INTERVIEW No.858
まあるい食卓
代表 坂本 憲秀 さん(66)
美味しくて身体にも良い
『自然の味』シリーズをご存知ですか? 国産原料や無添加にこだわり、美味しくて安心の食品を提供する 「こだわりの味協同組合」のブランドです。味噌や砂糖、醤油などの調味料がよく知られていますが、すぐに食べられる煮物のような調理済み食品もあるんですよ。取扱い数は食品だけで150品目あります。月2回、注文書方式で配達。探さなくても確実に入手でき、食用油など「重いものも届けてもらえて嬉しい」と喜ばれています。
有機野菜やこだわりの食品を集めた「自然派マルシェ」では、対面でお客様に商品を見てもらいながら説明しています。会場は、福山では春日町の藤田小児科内科別棟(次回3月25日)、尾道では、向島の米粉パンぽぺの駐車場(次回3月8日)。それぞれ月1回の開催で、福山は私たちが主催しています。
スーパーの社長を経て
35歳で入社した某スーパーマーケットの代表取締役社長を、44歳から約20年務めました。代表になる少し前に、すぐ近くに競合他社の出店があり、「大手と同じ商品や、価格競争だけでは生き残れない。身体に良い本物、安心安全の商品を販売して行かなければ」と扱い始めた中心ブランドが、『自然の味』でした。売上げが激減するとの予想に反して、お客様の支持を得て大きく好転しました。試食イベントなども開き、店舗によっては〝最後尾〟のプラカードを使うほどの行列でしたよ。「安さは一瞬、健康は一生」との発信を続けました。
退職後は、会社の方針もあって思いを込めた商品が店頭から減り、私の元へ「どこで買えるの?」との声が届くようになったことで、再び食に関わる気持ちを奮い立たせました。広島市内の知人と共同代表として「食未来Labo」を設立し、取扱いを始めました。やがて、それぞれの地元に密着するため、私のほうは今年1月に、「まあるい食卓」を立ち上げました。
これまで食を通じてお世話になったお客様や生産者の方への恩返しのつもりで、私が商品のこだわりや安全性を説明し、妻が傍らで美味しい食べ方を伝える。そんなお一人一人との会話を大事にする仕事です。
生産者と食べる人の架け橋
『自然の味』のなかで、私が特におすすめしたいのが「ばた練り こんにゃく」。静岡の桜井蒟蒻店で空気を抱きこませながら練る「ばた練り」という昔ながらの製法で作られており、味シミが良い。ハマる人が多い商品です。白滝は口の中でフワッとほどけます。府中市の和玉蒟蒻農家の生芋を納める仲立ちもしました。生産者との架け橋にもなれたのは喜びです。
他にも、自分の目と舌で確認し、安心で美味しいものを多数取扱っています。「You are what you eat.」 あなたが食べるもので、あなたの体は作られています。これからも、ご自分や家族を思いやる、まあるい気持ちで作った料理が並ぶような食卓のお手伝いをさせてください。
■ PROFILE
1958年生まれ。福山市出身。2003年に某スーパーマーケットの社長に就任。2025年1月、美味しく安全な食品にこだわって届ける「まあるい食卓」を設立
■ SHOP DATA
まあるい食卓
広島県福山市松永町4-9-19 セントラルビル4階
TEL:090-7975-6239
sakamoto6239@gmail.com