心臓弁膜症について

Q. 検診で心臓の雑音を指摘され、心臓弁膜症といわれました。手術が必要になりますか?

A. 心臓弁膜症は、弁の種類や程度によって様々です。

 心臓は血液を全身に送り出すポンプの働きをします。血液が逆流しないように、心臓の中に4種類の弁があります。心臓は左右に分かれています。左に僧帽弁と大動脈弁があり、右に三尖弁と肺動脈弁があります。左の心臓で全身に血液を送り出しますので、左の心臓の筋肉は右と比べて厚くなっています。弁も丈夫になっています。僧帽弁や大動脈弁は、健康な人でも、少しぐらいの逆流は時々見られます。特に運動などされても問題ありません。

 大きな逆流がある場合や、弁の動きが悪くなり狭窄症の重症の場合は処置が必要になります。ひどい場合は心不全を起こしますので、薬で心不全を起こさないようにします。薬が効かない場合は、手術になります。僧帽弁狭窄症の場合は、カテーテルで弁の大きさを広げたり、手術で人工弁に取り替えたりします。大動脈弁も重症になると人工弁に換える手術が必要になります。最近では、カテーテルで人工弁に換える手術もできています。

 右の心臓は全身から帰ってきた血液を肺に送り出す働きをします。右の心臓は、左の心臓に比べて血液を送り出す圧力が低いので、筋肉は薄くても十分働きます。右の三尖弁や肺動脈弁は、正常でも逆流が見られることが多くあります。大きな逆流でも特に症状が見られないことが多いです。また治療も必要としない場合が多く見られます。

 弁膜症の程度は、心臓超音波検査でわかります。程度が軽ければ、定期的な検査は必要ありません。ある程度悪くなっている弁膜症の場合は、定期的に検査をして、ひどくなれば手術などの処置が必要になります。

竹本内科循環器科

竹本内科循環器科タケモトナイカジュンカンキカ

記事一覧

広島県福山市大黒町1-8

関連記事

新着投稿記事

  1. K様邸のリフォームが完成しました

  2. 【学びと体験ぷれこる】初心者も気軽にスタート!趣味のウクレレで人生豊かに「ウクレレ教室」

  3. 福山で美容鍼をお探しなら『福山小顔美容鍼サロン』へご相談下さい