No.875【皆成/佐々木 司】皆で成り上がる未来へ ー塗装から広がるグループビジョンー

INTERVIEW No.875
皆成(かいせい)
代表 佐々木 司 さん(28)

建物を再生する

住宅や店舗の塗装をメインに、建物を生まれ変わらせる仕事です。壁、屋根、ブロック塀、ウッドデッキ…塗れるところがあればどこでも。ベランダの防水や雨どいのつまりなどにも幅広く対応します。

屋根の塗装では、近年の猛暑もあり遮熱塗料が一番人気。熱をはじき返してこもらず、冷房効率も上がります。足場を組む作業なので、屋根の塗り替え時にあわせて提案させてもらうことが多いです。壁は汚れが付きにくい塗料が人気ですが、こちらも遮熱効果を希望される方が増えています。

現場のリアルとふんばり所

昼間、屋根の上は照り返しで60℃を超えることもあれば、塗料の匂いに惹かれて虫が寄ってくることもあります。また夜9時頃から作業に入ることも珍しくありません。お客様の通行のない時間帯を狙って、雨漏り対応などを突貫工事で行うこともあります。

過酷ともいえる現場ですが、魅力は施工前後の変化です。ぱっと見で誰でもきれいになったなという違いがわかり、お客様の喜ばれる顔を直接見ることができる。「新築みたい!」と喜んでもらえると、自分も本当に嬉しいですね。外観が明るくなって、機能性もプラスされていたらなおさらです。実は女性も活躍している職場なんですよ。力仕事というよりは、丁寧にきれいに塗る仕事です。

この秋には新たに3〜4人の従業員が増える予定です。人手が増えればローテーションも組みやすくなる一方で、自分の営業力をさらに高め、仕事量をしっかり確保していくことも必要です。色々な意味で、この夏がふんばりどころですね。

皆成への思い

基本を身に着けるのに1年、専門的には10年といわれる業界。私は、16歳から憧れのあった塗装屋に就職しました。厳しい師匠でしたが、いつか見返してやると必死にくらいつきました。亡くなる前に「俺が教えることはもうない。次はいろんな会社を見て吸収していけ」と言われました。その言葉どおりに経験を積み、2023年10月に独立しました。塗装関連の資格も20以上取得しています。塗料には身体に影響を及ぼすものもあるので、社員の安全を守るためにも正しい知識が必要だからです。ヤンチャもして、親に心配をかけたこともあった自分が、お客様から「ありがとう」と言っていただけるようになったことは、育ててくれた師匠のおかげでもあります。

社名の「皆成」には、「みんなで成り上がって成功していこう」という想いを込めました。まずは「人」ありきで。それぞれの社員が持つ夢を、1つずつ後押しできるようなグループ企業を作っていくビジョンを描いています。20代で基盤作り、30代で成長期、40代では飲食業をはじめ、他の業界へ進出したい。きっとこれから何度も何度も大きな壁にぶつかると思いますが、覚悟はできています。

■ PROFILE
1997年、福山市出身。16歳から塗装業に従事。10年後の2023年10月、「皆成」を立ち上げて独立。塗装関連の20以上の資格を取得し、社員の夢を応援する企業に駆け上がる。

■ SHOP DATA
皆成(かいせい)
広島県福山市千田町3丁目28-5
TEL:080-6261-0265
Eメール:sasaki.kaisei@outlook.jp

関連記事

Instagram更新中
Instagram更新中