福山市内/神社編 御朱印帳を手に寺社巡り

福山八幡宮 北吉津町



福山八幡宮(北吉津町)は、八幡さまで親しまれる応神天皇、海上・交通安全の神である比売大神の3神、安産・子育ての神
神功皇后がご祭神。境内には、水野勝成公をご祭神とする聡敏神社も鎮座する。御朱印は、右肩に「備後福山総鎮守」、中央に水野家ゆかりの沢瀉(おもだか)
紋と神社紋。

 

沼名前神社 鞆町



沼名前(ぬなくま)神社(鞆町)は、約1800年前に神功皇后が立ち寄り大綿津見命を祀ったことに始まる。須佐之男命も合祀し“鞆の祇園さん”として崇拝
を集める。国重文の豊臣秀吉が愛用した能舞台をはじめ、お弓神事、お手火神事といった有形無形の文化財でも広く知られている。

 

磐台寺(阿伏兎観音) 沼隈町能登原



瀬戸内海国立公園の絶景を展望する、岬の上の断崖に立つ観音堂は、国の重文指定。阿伏兎観音で知られる磐台寺(沼隈町能登原)の観音堂は、986年の十一面観音安置から、1千年以上にわたり航海の安全、子授け観音、安産の守護として信仰を集めてきた。観音堂は、毛利輝元が再建し、水野・阿部両家の補修などによって現在に至っている。御朱印は十一面観音様のお印、大悲閣と書かれている。

 

備後一宮 吉備津神社 新市町宮内



備後一宮 吉備津神社(新市町宮内)は、806年の創建とされ、「一宮(いっきゅう)さん」の呼び名で親しまれている。本殿は国重文。昨年から、境内に祀られている櫻山神社と十二神社の御朱印が増えた。また、オリジナルの御朱印帳は表紙が木製。

coming soon

関連記事

新着投稿記事

  1. K様邸のリフォームが完成しました

  2. 【学びと体験ぷれこる】初心者も気軽にスタート!趣味のウクレレで人生豊かに「ウクレレ教室」

  3. 福山で美容鍼をお探しなら『福山小顔美容鍼サロン』へご相談下さい