習い事

【学びと体験ぷれこる】お薬に頼らない!優しい自然療法を学ぶ ママとベビー・キッズの為のアロマケア教室

赤ちゃんや小さな子どもの気になるカサカサ、あせもや湿疹、虫刺され…。このアロマケアレッスンでは、ベビーやキッズのデリケートな肌にも安全な自然療法に基づく優しいケアの仕方や、母親も癒されるトリートメント法などを学ぶことができます。親子で参加できる全12回の教室で、毎回オリジナルのアロマグッズやクラフトのお土産付き♡
講師の宮澤さんは、妊娠・出産など女性特有のライフサイクルに着目し、アロマや自然療法を日々に取り入れる提案をしています。
もう1人の講師の高山さんは、4人の母でもあるアロマコーディネーター協会アドバイザー。子育ての相談もしやすく、セルフケアの達人でもあるので、自宅でできるケア方法なども気軽に聞いてみて。
他にも生活習慣や食事、愛情表現、母乳育児で気を付けること、受診のタイミングなど、不安を取り除く色々な相談もしてみてください。
講師の宮澤さんは「お子様とママが心地よく楽しめて、元気になれるレッスンにしていきます。自然療法を学びたい方はもちろん、息抜きやクラフト作りをしてみたい方も、親子で気軽に参加してくださいね」と笑顔で話しています。

 

講師
講師/宮澤知子さん
(JAA 日本アロマコーディネーター協会加盟)
講師/高山佳奈さん
(日本アロマコーディーネーター協会アドバイザー)

 

体験料

月1回×12ヶ月/1回 約1時間半
1回 2,500(税込)
料金は当日、教室に直接お支払いください
*オリジナルアロマやクラフトのお土産付き
*対象は未就学児と母親。内容によっては母親だけの参加でもOK

場所

広島県福山市沖野上町6-9-31
ホリスティックサロン・アロマラブ

スケジュール【全12回】

※内容は変更になることがございます。

【第1回目】6月20日(火)10時半〜
子どものあせもの正しいケアとアロマケアスプレー作り
これからの時期気になる子どものあせものケアの方法を学び、あせもにも使えるアロマスプレーを作ります。お風呂上がりにかゆいところにスプレーするだけで、翌朝には改善されることも♪

※この回は定員に達しました。

【第2回目】7月18日(火)10時半〜
お肌に優しい虫よけジェルを作ろう!

※この回は定員に達しました。

【第3回目】8月22日(火)10時半〜
自分でできる、セルフヘッドトリートメントケア&
ママも使える安心安全のデオドラントスプレーを作ろう

※この回は定員に達しました。

【第4回目】9月19日(火)10時半〜
お薬に頼らない、肌荒れや皮膚疾患のケア

※この回は定員に達しました。

【第5回目】10月17日(火)10時半〜
乾燥肌やトラブルを予防できるうおうちケア

※この回は定員に達しました。

【第6回目】11月21日(火)10時半〜
タッチセラピーとベビーマッサージ

【第7回目】12月19日(火)10時半〜
カサカサ肌の優しいトリートメントケア

【第8回目】2024年1月16日(火)10時半〜
アロマのバスボム作り。お風呂でできるケア

【第9回目】2024年2月20日(火)10時半〜
ママとベビーの為のオリジナル保湿クリーム作り

【第10回目】2024年3月19日(火)10時半〜
おうちケアで予防できる!花粉やアレルギー対策

【第11回目】2024年4月16日(火)10時半〜
ママとベビーの為の正しい日焼けどめ選び

【第12回目】2024年5月21日(火)10時半〜
紫外線ケアとママの為のフェイシャルアロマ

ご参加受付中です!
お気軽にお申込みください。


お電話、または下の応募フォームからお申し込みください。

お電話でお申し込みの方はこちら▶︎

【注意事項】
※お子さまの体調が悪い時などはキャンセルできます。その際はなるべくお早めにご連絡ください。
※対象は未就学のベビー・キッズとママです。
※お子さまと一緒に参加できますが、託児はございませんのでご了承ください。
※ママのみの参加でも大丈夫です。

アロマラブ

TEL:
広島県福山市沖野上町6丁目9-31
10:00~19:00(最終受付19:00まで)


記事一覧

新着投稿記事

  1. 生命保険で姉の怒りがMAXに。土地と建物だけの相続のはずが…。

  2. 【学びと体験ぷれこる】体力や経験にも配慮し、圧倒的爽快感でストレスも解消!大人or親子向けドラム教室

  3. 【学びと体験ぷれこる】BARの開業支援も! バーテンダー技術育成教室〜お酒の作り方から所作、接客マナー等伝授〜