INTERVIEWEE
フィットネス コミュニティ スポパル緑町クラブ
支配人 丸山 智則 さん(44)
フィットネスとの出会い
スポパル緑町クラブの支配人であり、インストラクターでもある丸山さんは、香川県琴平町の生まれ。「ゴミ処理の管理業務を経て、トラックのルート配送を3年ほどした頃、近所のグラウンドで求人があると聞き、草刈りや土入れといった管理をするのもいいかと思って面接を受けました。高3まで主将・捕手として野球に打ち込んだので、縁だと思いました」。これが実は、琴平町が当時建設に乗り出したばかりの総合体育館「ヴィスポことひら」の運営スタッフ募集だった。
指定管理者であるコナミスポーツへの入社が決まり、建設準備段階から関わって、オープン後はスタジオフィットネスのインストラクターに。「最初はレオタードを着て手拍子で体を動かすイメージしかなかったので、絶対嫌だと思ったんですが、格闘技を取り入れたプログラム《ボディコンバット®》を見てカッコイイ!と驚き、気持ちが変わりました」。後に6つのフィットネスのインターナショナルインストラクターの資格まで取るきっかけになった。25歳のことだ。
近隣屈指のスタジオプログラム
転勤もありながら約10年勤めたコナミを辞めたのが2017年春。フリーランスで1年間中四国を渡り歩き、「40歳を前に、スポパル緑町クラブに主任として迎えてもらいました」。 スポパルは丸山さんが入る3年前、不動産事業、一般建築業、太陽光発電売電事業、ゴルフ場運営等を展開する㈱オービス(本社:松永町)が、新事業部を立上ちげて業界参入したばかり。「全国にここだけ。福山発祥で、地元に密着したフィットネスクラブなのが良いと思いました。施設もキレイで、みどり町モール内というのも好立地」と腰を落ち着けた決め手も語る。
特徴的なのは、スタジオプログラムの数の多さ。週60本は、コロナ前の100本に比べれば随分減ったものの、それでも中四国屈指の多彩さだ。全て映像レッスンではなく、インストラクターが直接指導している。
音楽のパワーと生身の人のパワーで
「私たちはただのインストラクター(指示する人)ではなく、コーチ(導く人)になろう!を目標に、一人ひとりの会員さんと向き合っています。運動が嫌いな人、独りでは難しいと思っている人は特に来てみて。音楽のパワーとみんなと一緒という友達パワーがここにはあるから。ぜひ福山生まれのスポパルで目標を達成しましょう」。健康運動指導士や介護予防トレーナーも在籍し、幅広いニーズに応えながら、無料体験も実施する。
「将来的にはもっと施設を増やしたいです。ここで事業をすることは、雇用が増え、地域経済に貢献することだとも思うので。でもそれ以上に会員さんを大切に、会員さんの子、孫の代までつながるような無くてはならないクラブにしたいですね」と展望している。
INTERVIEWEE DATA
フィットネス コミュニティ スポパル緑町クラブ
福山市緑町1-30 みどり町モール2階
TEL:084-959-3388