特集・読み物
2019.11.27
Vol.14 ビタミンC点滴でインフルエンザは予防できますか?
インフルエンザを予防したいのですが、どうすればいいですか?
厚労省のホームページでインフルエンザ予防として推奨されているのは、①ワクチン ②手洗い ③適度な湿度 ④栄養摂取 ⑤人混みを避ける、などです。
マスクに予防効果はありますか?
2010年の米ミシガン大学の研究では、マスク+手洗いを心がけていると、インフルエンザの発症が抑えられたという結果が出ています。マスクだけでは十分とは言えないようです。
ビタミンCは効果がありますか?
「高濃度ビタミンC点滴」が、ウイルス感染症を治癒させたという報告は多いです。例えば、エイズ、エボラ、ヘルペス、ポリオ、豚インフルエンザなどに効果があったという報告があります。
白血球の機能(免疫力)を正常に保つためにはビタミンCが必要であり、インフルエンザや他の感染症は、ビタミンCで自分の免疫力を高めて治していきます。インフルエンザ予防にはもちろん、その他の感染症にも効果が期待できます。
サプリでも効果はありますか?
効果はあると思いますが、吸収できる量に限りがあります。ビタミンC血中濃度を、サプリ摂取後と点滴後で比較したところ、サプリではほとんど血中濃度が上昇しなかった方もいらっしゃいました。
サプリではビタミンCの血中濃度が上昇しなかった方も、点滴では確実に、100倍以上、上昇します。頑張らなければならない、ここぞという時、なかなか具合がよくならない時などは、点滴での投与をお勧めします。
・2019.11.23
・2019.11.18
・2019.11.15